?> 最終更新日:2016年8月21日 作成日:2016年8月21日 | コメント(0)
神路通(かみじどおり)外宮の裏参道と月夜見宮とを結ぶ「神の通う路」(三重県伊勢市宮後)
- 神路通(かみじどおり)
- 外宮の裏参道と月夜見宮とを結ぶ「神の通う路」
- 綺麗に整備されて歩きやすい道
神路通は、外宮の裏参道と月夜見宮を結ぶ道で「神の通う路」と言われています。
夜、石垣の一つを白馬に変え、その馬に乗って行ったそうで、夜は神様に出会わないように道の真ん中をさけ端を通ったと伝えられています。
神路通の看板
神路通(かみじどおり)
古くより外宮の裏参道と月夜見宮とを結ぶこの道は「神の通う路」といわれています。
外宮の別宮である月夜見の宮の神様(月夜見尊)が、外宮の神様(豊受大神)のもとへ通われる路です。
神様は夜、宮の石垣の一つに杖をあて、白馬にかえて、その馬に乗って行かれます。
夜、この道を通る人は、神様に出逢わないよう畏れつつしんで、道の真ん中をさけ端を通ったと伝えられています。
宮柱立てそめしより月よみの
神の行き交う中の古道
と古歌にも詠まれています。
神宮司庁刊「伊勢神宮信仰と民話」より
神路通を全方位写真で見る
パソコンはマウスで、スマホ・タブレットは端末を動かしたりタップすることで、写真を360度全方位で見れます。(古いブラウザ・端末では見れない場合があります。RICOH THETA Sで撮影)
神路通看板の全方位写真
神路通の月夜見宮に近い場所での全方位写真
神路通
道は綺麗に整備されており、神路通沿いには厚生小学校や厚生公園、東邸などもあります。
神路通と書かれた看板が時々あります。
このお水は神路通の神聖なお水です。ごゆっくりどうぞ。と記載されています。
夏場だったのかお水はなかったですが、時期によってはお水があるのかしら。
神路通の看板の場所