?> 最終更新日:2015年11月30日 作成日:2015年12月 1日 | コメント(0)
イベント:マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズ(東京都千代田区)
マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズとは、1912(明治45)年に完成した万世橋高架橋跡に開業したマーチエキュート神田万世橋を水上から見ながら晩秋のお茶の水渓谷へ向かう、神田川1時間のプチクルーズです。
お茶の水から水道橋近辺までは船上のデッキに登ることができ写真撮影が行えます。
期間限定で実施する日は、2015年11月28日(土)・29日(日)、12月5日(土)・6日(日)の岩本町・東神田ファミリーバザールを実施する4日間となります。
しかも、このチケットはすぐに売り切れるので早い目にお買い求めください。
購入方法は、ファミリバザール本部にて乗船手続きをし、費用は800円です。
確実に乗船したい方は、メイドさんと歩くファミリーバザールお宝発掘ツアーに参加するのもひとつの手です。
マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズの乗船場
和泉橋防災先着場がマーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズの乗船場となります。
窓側の席を取りたい方は、早い目に乗船場に行くことをオススメします。
順番が来たので乗船します。波がないので乗りやすいです。
マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズの船内からの光景
中からみる光景はこんな感じです。
普段、見ることない場所から見れるのでワクワク感が半端無く、歩いたことある場所を下から見れるという感動があります。
様々な分水路もここかーーーって見ることができます。
マーチエキュート神田万世橋もいつもと違う角度で見れます。
廃止駅となった万世橋駅もこのあたりに
マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズのデッキからの光景
ところどころ色づいていて、色鮮やかでした。
工事現場も下から見れるという貴重な体験も出来ます。
御茶ノ水駅の工事を下から見ることができます。
丸ノ内線が来ました!
手を振るメイドさん
よく通る聖橋も下から見れたので感動
最後は、マーチエキュート神田万世橋と晩秋のお茶の水渓谷クルーズを楽しんでいるメイドさんで終わりとします。