?> 最終更新日:2018年1月29日 作成日:2015年11月18日 | コメント(0)
古拙(こせつ)手打ち十割そば 水腰そば (東京都文京区湯島)
- 究極の喉越しを目指した十割そば「水腰そば」
- 冷たいそばが「水腰そば」が味わえ、温かいそばは「外一蕎麦」を味わえます。
- コース料理あり
- 湯島天満宮(湯島天神)の近く
- 湯島駅徒歩3分
文京区湯島3丁目にある手打ち十割そば「古拙(こせつ)」は、湯島駅徒歩6分、末広町駅徒歩7分、御茶ノ水駅徒歩9分、上野広小路駅徒歩9分の場所にあります。
湯島駅から行く場合は、三組坂を登りホテル江戸屋の下にあります。ホテル江戸屋を目印にすると分かりやすいです。
また、近くの観光場所からも近く湯島天満宮(湯島天神)徒歩5分や神田明神徒歩7分があります。
2018年1月18日(木)放送の「夜の巷を徘徊する」の「木村拓哉 お蕎麦屋 湯島天満宮 東京大神宮」の回で古拙が紹介されました。
鴨出汁つけ蕎麦1400円と鶏天そば1100円を食べており、とても気に入ってました。
古拙(こせつ)は、ミシュラン一つ星を獲得した石井さんが出した2軒目のお店のようです。
究極の喉越しを目指した十割そば「水腰そば」が食べれます。
冷たいそばが「水腰そば」が味わえ、温かいそばは「外一蕎麦」を味わえます。外一蕎麦ってのはあまり聞くことがなく、蕎麦粉10に対しツナギ1の比率で混ぜた蕎麦のようです。
お昼と夜で店前の大きなのれんが変わり、お昼時は「ひるめし」夜は「よるめし」となります。
そば屋さんということで、蕎麦のメニューが豊富です。
温かいそばは、かけそば、揚げ茄子そば、おぼろそば、ごぼう天そば、青のりそば、わかめそば、力そば、鶏南蛮そば、鴨南蛮そば、海老天そば、鶏天そばなどがあります。
冷たい蕎麦は、もりそば、ひやかけそば、すだちそば、なめこおろしそば、青のりそば、胡麻汁そば、辛味おろしそば、梅そば、ぶっかけそば、かき揚げそば、天盛そば、海老天もりなどがあります。
昼:かき揚げそば
ランチで食べたかき揚げそばです。冷たいそばは水腰そばの特徴が感じられます。思った以上に細くコシはあり、喉越しは滑らかでツルツル食べれます。
かき揚げも揚げたてで提供してくれるので嬉しいです。
昼:天そば+天丼
ランチで食べた天そば+天丼です。えび天が楽しめる組み合わせは、エビを楽しみたい時には、すごく魅力的なセットです。
昼:ドリンク
ランチ時はフリードリンクで、そば茶、番茶、アイスコーヒーが用意されています。
夜:寿司セット
寿司セットは、にぎり寿司と天ぷらそばがセットになっていて1500円です。
夜:天丼セット
天丼セットは、天丼と天ぷらそばがセットになっていて1500円です。
古拙の夜メニュー
古拙の店内・店外
古拙の情報
住所 | 東京都文京区湯島3-20-3 ホテル江戸屋 B1F |
---|---|
営業時間 |
[月〜金]11:30~13:50/17:00~21:15 [土曜日]11:30~14:00/17:00~20:30 [日曜・祝日]11:30〜16:00 |
定休日 | 日曜不定休 |
サイト |
食べログ |