?> 最終更新日:2014年12月27日 作成日:2009年10月 5日 | コメント(0)
坂:蛙坂(復坂)(東京都文京区)
蛙坂は少し急な坂で、蛙っていうだけあって、めでたい由縁があるのかと思いきや、そうではなく残念。
復坂ともいうようで、何かいい意味合いを含んでいてほしいです。
蛙坂(復坂)の説明文(看板より引用)
「蛙坂は七間屋敷より清水谷へ下る坂なり、或は復坂ともかけり、そのゆへ詳にせず」(改撰江戸志)
『御府内備考』には、坂の東の方はひどい湿地帯で蛙が池に集まり、また向かいの馬場六之助様御抱屋敷内に古池があって、ここにも蛙がいた。むかし、この坂で左右の蛙の合戦があったので里俗に蛙坂とよぶようになったと伝えている。
なお、七間屋敷とは、切支丹屋敷を守る武士たちの組屋敷のことであり、この坂道は切支丹坂へ通じている。
文京区教育委員会 平成12年3月
蛙坂(復坂)の場所
この記事が参考になったらSNSにお願いします。
Tweet
Tweet
コメントする