?> 最終更新日:2017年5月 7日 作成日:2017年5月 7日 | コメント(0)
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~12畳 間接照明を実現できて満足
シーリングライトはシンプルなタイプを使っていましたが、買い換えようと思い条件を整理しました。
購入するポイントは3点です。
1.電気代を安くするためにLEDにする
2.調光・調色ができる
3.間接照明ができる
この条件ができる商品を探した所「パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ」に決定しました。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライトの一番気に入ったのは間接照明です。
実際数ヶ月使ってみて、夜は間接照明にするのですが、暗くなりすぎず間接照明だけでいろいろなことができます。
少し明るくしたい場合は、スポットライトもできるのでも併用するといいですね。
現在はリビングだけで使用していますが、他の部屋にも購入したいくらいです。
タイマー設定もできるので留守の時も自動的につくようにすれば防犯上も安心です。
私が「パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ」を購入場所は楽天市場の「イーベストPC・家電館」です。
ネットショップの中でも一番最安であす楽が使えました。発送もスムーズです。
だいたい3万円くらいで購入でき、3万円でここまで間接照明ができるのは大満足です。。
・パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ 〜12畳 リモコン付の販売ページ
・Amazonの販売ページ
商品の設置・設置後の明るさを下記にまとめたので、ご参考まで。
今までのシーリングライト
すごくシンプルなタイプです。
5年くらい使っていました。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ到着
ダンボールは大きいですが軽いです。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプ開封
設置方法が記載されています。
がっつり梱包されているので安心です。
取り出してみました。袋に入っています。
袋から取り出しました。
裏側はこんな感じです。
LEDの光るところはこんな感じになっています。
リモコンと設置するアタッチメントです。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプの取り付け
ここに取り付けます。
取り付け完了!
LEDが丸見えなので、フタをつけます。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプのリモコン
リモコンはシンプルです。
上側には、
勉強だとかなり明るくなります。
くつろぎが間接照明です。
シアターだとくつろぎと若干似てますが光り方が変わります。
スポットは切る/入れるの切り替えができます。
エコナビはあまり使うことがないです。
下側には、
普段使う点灯、消灯があります。
常夜灯、手元灯や調光・調色の調整などもできます。一度設置すると次からあまり使わないですね。
パナソニック HH-LC714A LEDシーリングライト 調光・調色タイプの使用
通常はこんな感じです。
くつろぎ、間接照明
くつろぎを押すと間接照明です。
スポットライトをつけるとこんな感じです。
シアター
シアターは、こんな感じです。
我が家ではあまり使うシーンがないです。