?> 最終更新日:2015年11月23日 作成日:2015年11月22日 | コメント(0)
イベント:文京博覧会2015(ぶんぱく)2015年11月27日(金)・28日(土)(東京都文京区春日)
文京シビックセンターで開催される文京博覧会2015(ぶんぱく)が下記日程で開催されます。
・2015年11月27日(金)午前10時~午後6時(1階会場は午後5時まで)
・2015年11月28日(土)午前10時~午後5時
文京博覧会2015(ぶんぱく)では、文京区の産業・食・一品・伝統工芸・消費生活情報など沢山のことが体験できます。
文京戦隊BUNレンジャーも全員出動するみたいです。出動する時間は下記のようです。
11月27日:10時~10時30分、12時30分~13時、15時~15時30分
11月28日:10時30分~11時、12時30分~13時、15時~15時30分
文京博覧会2015(ぶんぱく)のイベント内容
地下2階大学ポスター展示 | |
---|---|
順天堂大学 | 20km歩けるパンプスの展示 |
東邦音楽大学・東邦音楽短期大学 | 「産学連携チャリティーコンサート」(10/7開催)のポスター、写真等の展示 |
跡見学園女子大学 | 修学旅行向け「跡見生とまち歩き」、文京区☆まち歩き~異世代こみゅにけーしょん~ |
中央大学 | 研究シーズのポスター展示 |
文京学院大学 | トルコ大使館文化部とトルコ民話の登場人物ホジャのアニメ化 |
お茶の水女子大学 | 研究シーズのパネル展示及び冊子の配布 |
日本女子大学 | 国際宇宙ステーション内の宇宙飛行士用日常服開発と地上への応用 |
拓殖大学 | 東日本大震災復興×ラオス農村支援等、学生のチャレンジ紹介 |
東洋大学 | 東洋大学の概要と研究シーズの紹介 |
日本医科大学 | 日本医科大学の研究紹介並びに医学情報等を掲載した情報誌の配布 |
1階ギャラリーシビック | 印刷・医療機器等を中心とした区内産業の技術を紹介 |
東京都立中央・城北職業能力開発センター | 生徒実習作品(ポスターなど)の展示、2016年カレンダー配布 |
文京区浴場組合 | 文京区浴場組合加盟の公衆浴場を写真などで紹介 |
公益社団法人 東京グラフィックサービス工業会文京支部 | メモ帳、印刷物の展示販売 |
東京都印刷工業組合文京支部 | ノート製ホワイトボード、メモ帳、江戸古地図グッズ他展示・販売 |
東京都製本工業組合文京支部 | 和綴教室、特製ノート等の販売、製本工程のパネル展示 |
商工組合 日本医療機器協会 | 医療機器の展示(手術用鋼製器具・耳鼻咽喉科等の医療機器) |
1階アートサロン | 伝統工芸会による実演や消費者団体による啓発活動・文京区経済課の事業紹介等 |
文京区伝統工芸会 | 工芸品の展示、販売、実演 |
東京都下水道局 | 油・断・快適! 下水道〜下水道に油を流さないで〜キャンペーン |
文京区消費者モニターサークル | 「納豆」についての展示 |
東都生協文京区連絡会 | 産直野菜などのこだわり商品の販売、活動の紹介 |
パセリの会 | 「いっぽんでもにんじん〜にんじんをすきになろう〜」についての展示 |
消費生活推進員の会 | 「わが家の非常用食品の備蓄モデル」についての展示 |
NPO法人フード・風土 | 江戸東京野菜の紹介 |
新日本婦人の会文京支部 | 「今年は国連が定めた『国際土壌年』」についての展示 |
京区消費生活センター | 「消費生活情報」についての展示・情報提供 |
NPO法人文京区消費者の会 | 環境に配慮した商品の購入促進、消費者力向上のパネル展示 |
手作り体験コーナー | はぎれを利用したチューリップ作り 各回先着12名・参加費無料 |
2階シビックホール小ホール | 11月27日(金)午前10時30分〜11時45分 講演会 |
山田 五郎 氏 | 「東京の魅力は"坂"にある〜文京区にみる東京の構造と可能性〜」 |
26階スカイホール | 幼児向け消費者教育 |
人形劇『長ぐつをはいた猫』 | 11月28日(土)1回目:午前11時30分開演(11時10分開場) |
11月28日(土)2回目:午後2時00分開演(1時40分開場) | |
21階会議室 | ビジネス交流フォーラム2015 |
11月27日(金)午後1時20分〜4時40分 区内中小企業の経営者を対象に、異業種交流事業を開催します。 |
文京博覧会2015(ぶんぱく)の場所
文京シビックセンター(文京区春日1-16-21)