最終更新日:2014年12月27日 作成日:2011年5月 7日 | コメント(0)

観光:高尾山(ミシュラン三つ星観光地、登山、ギネス世界一登山客が多い山)(東京都八王子市)

高尾山

高尾山は、東京都八王子市にあり標高599mの山です。電車で行く場合は、京王線の高尾山口駅に下車して行くことができます。
1967年(昭和42年)12月11日に明治の森高尾国定公園として国定公園として指定されキャンプやバーベキュー、植物の摂取、鳥類の捕獲など禁止されています。
2007年(平成19年)から連続して、ミシュランガイドで最高ランクの三つ星の観光地に選出されたり、ギネスでは登山数世界一(年間の登山者数は約260万人)で掲載されたり、話題性の高い山です。
夏場になるとビアマウント(7月1日~9月30日)がオープンし山の上でビアガーデンが楽しめます。
山頂からは、富士山を見ることができ、途中の展望場所からはスカイツリーを見ることができます。
ケーブルカーやリフト、そして複数の登山道があるため、初心者の方でも登りやすい山です。夜になると真っ暗になり下山が困難になるので、夜になりそうな場合は電灯などを持つ必要があります。
高尾山や高尾山付近では、飲食店が多く「とろろそば」が有名です。

私が登る時間は、登山者が増える時間を避けているため、早くから登山しています。
7時前だと登る人も少なく、登りやすいく、8時前くらいから登山者が一気に増えます。
下山を楽にするためには、出来る限り早く登る方が良いです。
登るときは、1号路、6号路、稲荷山のどれかを選ぶことができます。
1号路は車でも登れるように道が固められており、初心者の方でも安心して登れます。ただし、地面が土じゃないので、山本来を楽しまれたい方は、6号路か稲荷山に登るほうがいいです。
個人的には、自然を満喫し道が少し広い稲荷山がおすすめです。

リフト

高尾山

リフトは片道、往復のどちらかで購入することができます。往復の方が多少安くなります。
ただ、登山数が多いため、待ち時間が長い可能性が高いです。行きがすぐに乗れても、帰りが数時間待つということもあるので片道を購入し、帰りも空いていたら乗車するなどの柔軟性が大事となります。
リフトの他ケーブルカーもあるので、リフトが苦手な人はケーブルカーでも登ることができます。ケーブルカーの方が待ち時間長いのが多いです。

高尾山の観光場所

たこ杉(蛸杉)

高尾山

「たこ杉」は、推定樹齢450年、高さ37メートル、幹囲約6メートルで、たこの口のように見える不思議な木です。別名で開運杉とも呼ばれます。
なぜこのような形になったのかは2説あるようです。

1.菊地ただし著「とんとん昔話」第十二話による話
天狗衆が参道を整備していて、根を四方に張った大杉を引き抜くと決めたことを知った杉が驚き一夜にして根がくるくるなった。

2.俊源大徳の600年ほども前の話
高尾山に登る道に大きな杉が根を張っており通行の邪魔になるので、般若心経を唱えると根がくるくるなりました。道を開いたということから開運杉と言われてます。

開運ひっぱり蛸

高尾山

たこ杉(蛸杉)のそばに近づいて根をなでる登山者が多くなり、好ましくないから、この開運ひっぱり蛸ができたそうです。
頭をなでるといいらしいです。

天狗

高尾山

高尾山は天狗の住む山と言われ、天狗のお話が多く残されています。

厄除開運 願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)

高尾山

願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)は、2010年9月に高尾山薬王院有喜寺の境内に設置されたようです。
写真の輪をくぐると棒があり、それを鳴らすようです。

富士山

高尾山

天候がよければ、富士山を見ることができます。
この写真は2011年5月15日8時頃になり、この日は天気もよく富士山もはっきりとみることができました。
富士山は、雪がすこしある方が富士山らしく感じます。

高尾山の登山中に食べれる食べ物

お店

高尾山

高尾山は、このようなお店が多くあり、ちょっと食べながら登山ということができます。
値段も高くないので、ついつい買ってしまいます。
おすすめはからあげ串です。

からあげ串

高尾山

味につぼってしまい、何本も食べてしまいました。
高尾山に登るとからあげ串を食べる習慣がついています。

団子の焼いている風景

高尾山

団子を焼いている姿も多く目につきます。焼きたてが食べれるため、多くの人が購入します。場所によっては、ごま団子などもあります。

団子

高尾山

焼き立てで食べれるのでとっても美味しい。

登山にかかる時間などの履歴

私の登山した日時、かかった時間の履歴をまとめています。

2011年5月15日:1号路、男坂

1号路3.8キロ(登り100分、下り90分)のコースで登山しました。男坂を利用。
私の登山時間は登り53分、下り44分かかりました。
7時32分:登山開始。
8時00分:リフト乗り場(山の上の方)の横を通過。
8時25分:高尾山山頂に到着。
8時35分:下山開始
9時19分:下山完了(撮影や道を一度間違えたためすこし時間がかかりました。)

2011年5月21日:6号路

6号路3.3km(登り90分、下り70分)のコースで登山しました。
途中濡れている場所などがあり、すこし滑りやすくなっていました。
私の登山時間は登り52分、下り43分かかりました。
6時17分:登山開始。
7時05分:高尾山山頂に到着。
7時17分:下山開始
8時00分:下山完了

2011年6月4日:稲荷山

稲荷山3.1km(登り90分、下り90分)のコースで登山しました。
途中の道が地面がグチョグチョで汚れました。
私の登山時間は登り60分、下り50分かかりました。
6時40分:登山開始。
7時40分:高尾山山頂に到着。
7時49分:下山開始
8時39分:下山完了

この記事が参考になったらSNSにお願いします。

コメントする


Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved