?> 最終更新日:2014年12月27日 作成日:2009年12月25日 | コメント(1)
デュアルディスプレイのノートパソコン「ONKYO DX1007A5」
ONKYOからデュアルディスプレイのノートパソコン「ONKYO DX1007A5」が2009年12月下旬からお届けということで、購入しました。
ONKYO DX1007A5の特徴は、ノートパソコンなのに、ディスプレイが2つ横に並んでデュアルディスプレイとして使えるというところです。
通常使うときは、1つのディスプレイなので、1つがいいときは1つ、2つがいいときは2つと、シーンによって使い分けができます。
スペックは、
OS:Windows® 7 Home Premium 32ビット 正規版
ディスプレイ:デュアル 10.1型ワイド液晶 (1,366×768ドット×2)
グラフィックシステム:ATI Radeon™ HD 3200 (チップセット内蔵)
メモリー:2GB(最大4GB)
CPU:AMD Athlon™ Neo プロセッサ MV-40 1.6GHz
となっており、他には、指紋認証・LAN・無線LAN・WEBカメラ・Bluetooth・メモリーカードスロットなど便利な機能が多数ついています。
注意点は、CDやDVDのドライブがないので別売りを購入するか、別のPCから利用する必要があります。
CPUがMV-40 1.6GHzということで、私がよく使うPhotoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)などが動くか心配でしたが、問題なく動作しました。
メインで使っているCPUがペンティアム4の2.8GHzなので、同じくらいのスピードがでてるような気がします。
一番お得な購入の仕方が、ONKYOのダイレクトショップ「オンキョーダイレクト楽天市場店」でした。
時期によっては、楽天ポイントがかなりつく場合もあるので、その時が購入のタイミングです。
オンキョーダイレクトからONKYO DX1007A5が届く
思っていた以上に小さいダンボールで届いたので、少し驚きました。
中を開けると、無駄な梱包もなく、綺麗な形で入っていました。
ONKYO DX1007A5の付属品
ダンボールの中を全て取り出してみると、このようになりました。
DX1007A5の本体、バッテリー、ACアダプター、説明書などが入っており、一番驚いたのは、DX1007A5の収納袋もついているというところです。
ONKYO DX1007A5の写真
開いた状態
デュアルディスプレイにした状態
デュアルディスプレイを回転した状態
ONKYO DX1007A5を立ち上げる
ONKYO DX1007A5の電源をいれて立ち上げると、セットアップの画面がでてきます。
取説にもやり方が書いているので、その通りやれば問題ないです。
私だけかもしれませんが、1点だけ困る部分がでてきます。
右半分のローマ字を打つと数字が出てきてローマ字が打てなくなりました。
キーボードの右上にある、NumLKのボタンをクリックすると治るので、同じ現象になったら、押してください。
ONKYO DX1007A5が起動
セットアップが完了すると、無事起動してくれます。
Windows7を使うのは初めてなので、少し興奮気味になります(笑)
メインで使っているデスクトップPCのDVDドライブを共有して、DX1007A5からアクセスして、使うソフトをインストールしました。
私がよく使用するソフトは全て動作しました。
・Photoshop(フォトショップ) CS3
・Illustrator(イラストレーター) CS3
・EmEditor
・ベッキー
ONKYO DX1007A5でPhotoshop(フォトショップ)
一番よく使うPhotoshop(フォトショップ)は、デジカメで撮影した写真の編集や、業務での利用など、重たいファイルなども扱いますが、大丈夫そうでした。
写真何枚かを立ち上げても、フリーズするということはないので、一安心です。
ONKYO DX1007A5でYouTube
左のディスプレイをPhotoshopにして、右をyoutubeにしてみました。
youtubeの映像をHDにすると、さすがに処理落ちしてしまいますが、普通のモードでは、問題なかったです。
感想
デュアルディスプレイに慣れている方が利用するのに、一番適しているノートパソコンです。
ディアルディスプレイをしていない方も、これを使うと、デュアルディスプレイの良さがわかると思います。
持ち運びも便利なサイズで、重たさもそれほどなく、バッテリーも多少持つので、業務での利用も可能です。
一番いいところは、見た人が驚く。
珍しいものが好きな人は、これが適していますよ。
一番お得な購入の仕方が、ONKYOのダイレクトショップ「オンキョーダイレクト楽天市場店」でした。
時期によっては、楽天ポイントがかなりつく場合もあるので、その時が購入のタイミングです。