最終更新日:2014年12月27日 作成日:2008年6月21日 | コメント(0)

山根 一城:折形レッスン―美しい日本の包み方(2005/2)

山根 一城さんの本「折形レッスン―美しい日本の包み方」

折形レッスン―美しい日本の包み方の説明文

折形は、物やお金を贈るときに紙で包むそのやり方。礼の心を形に表したもので、世界でも類を見ない日本だけのものです。600年もの歴史があり、武家の間に伝えられてきました。現代の暮らしにも活かせる折形を紹介します。

折形レッスン―美しい日本の包み方の目次

お祝いの金品の包み
はじめに
本の包み
この本で伝えたい新世代の折形
チケットの包み
扇の包み
ポストカードの包み
銀のさじの包み
シャンパーニュの包み
ピアスの包み
ハンカチの包み
携帯ストラップの包み
カレンダーの包み
手ぬぐいの包み
しおりの包み
チョコレート詰合せの包み
板チョコの包み
紙幣(一万から三万円)の包み
紙幣(五千から一万円)の包み
紙幣(三千から一万円)の包み
祝儀(紙幣三つ折り)の包み
祝儀(紙幣縦づかい)の包み
お香典、御霊前など(紙幣横づかい)の包み
お香典、御霊前など(紙幣縦づかい)の包み
かいしき
自家製焼き菓子の包み
リキュールの小瓶の包み
草花のブーケの包み
箸包み
屠蘇器飾り
大豆包み
きな粉包み
おやつの包み
キーホルダー(ビバンダム)の包み
ヘアピンの包み
キーホルダー(タンタンのロケット)の包み
紙幣(三つ折り)の包み
写真の包み
紙幣(縦づかい)の包み
コインの包み
スパイスの包みの折り方図
水引について
内包みについて
和紙の種類について
折形から探す
折形Q&A
折形プロフィール

折形レッスン―美しい日本の包み方のレビュー

「折形は、贈り物を和紙で折り包む日本固有の暮しの文化です。
その形だけでなく、込められた意味に深いものがあります。」
ということで、日本に浸透していた文化の一つだと思います。
基本の何個か覚えておいて、あとは、急に必要になったときにこの本を参考に折るのがいいですね。
心を込めて折りましょう!

この記事が参考になったらSNSにお願いします。

コメントする


Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved