?> 最終更新日:2014年12月27日 作成日:2007年12月12日 | コメント(0)
第104回(2007年度) 赤穂義士祭(兵庫県赤穂市)
兵庫県赤穂市で第104回(2007年度) 赤穂義士祭が開催されました。
赤穂義士祭前夜祭(説明文)
日時:12月13日(木) 17:00~21:00
義士達の眠る花岳寺、義士達を祀る大石神社で灯篭によるライトアップを実施!ほのかな炎のきらめきによる幻想的な雰囲気の中、友達、家族揃って義士を追慕し、義士達への熱き思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
※ 花岳寺木像堂・宝物館、大石神社義士資料館・大石邸庭園が無料開放となります。
第104回 [平成19年度] 赤穂義士祭 ~時を越え、語り継がれるドラマがある~(説明文)
日時:12月14日(金) 10:00~
全国各地でも「義士祭」が開催されますが、その中でも本家本元の「赤穂義士祭」は今年で104回目を迎え、赤穂市最大のイベントとして盛大に開催されます。
第104回赤穂義士祭 合唱
到着して駅から城へ歩いている途中に合唱を見かけました。
外国人の方々が合唱しており、赤穂は国際的でいいなーと思いました。
花岳寺 劇団「蔵」
花岳寺の中で劇団「蔵」による忠臣蔵の劇が行われました。
先頭で見れてなかなか面白かったです。
一番最後で笑う客が多かったですね
第104回赤穂義士祭 忠臣蔵パレード
忠臣蔵パレードの内容をパンフレットに書いてある通りにまとめました。
写真撮ったのは写真付きで紹介します。
金管パレード
赤穂小学校・小崎小学校・御崎小学校・塩屋小学校の順番で金管を使ったパレードでした。小学生がみんな頑張って吹いていました。
御崎小学校と塩屋小学校の衣装がとても目立ってましたね。




こども屋台
沢山のこどもたちで、こども屋台をひいてました。
協賛パレード
関西福祉大学学友会、コープ神戸、JFE炉材㈱の協賛でパレードをしてたようです。
音楽隊パレード
自衛隊音楽隊によるパレードで、自衛隊がかっこよかったです。中には女性もいて、自衛隊の中でも女性がいるんだーって驚きました。

バトンパレード
AKOバトンとカッパ友の会でやられてました。AKOバトンは素敵なバトンさばきでパレードを行っていました。

問題はカッパ友の会で、始めはなんだろう・・・って見てたらカッパが歩いてました!!!
赤穂はカッパ伝説があるのかな。。。

元禄義士おどり
赤穂芸能文化協会の元禄義士おどりですが、衣装がとても派手で素敵です。元禄時代はこんなにも素敵な衣装で踊ってたんだろうなー。

赤穂おどり
赤穂市連合婦人会で行われたようです。
南京玉すだれ
日本南京玉すだれ協会による南京玉すだれが行われました。遠くから見つけただけで写真が撮れなかったですが、この伝統芸も残っていたんですね。
管谷半之丞紙太鼓 竹北どんちゃん
竹北どんちゃんの会で行われたようです。この写真がそうなんでしょうか・・・?

でえしゃん
でえしゃん連絡協議会で行われたようなのですが、でえしゃんってなんだろう
スターパレード
結構メインイベントになる「スターパレード」でした。まず、東映剣会による殺陣が行われました。
さすがプロ、上手くてかっこよかったです。

そして、藤田まことさんが登場してきました。
するとみんなカメラを取り出しパシャパシャ
藤田まことさんが目的の人も多かったようで、藤田まことさんが過ぎていくと付いて行く人もいました。

義士娘こし道中
第23代赤穂義士娘・関西福祉大学学友会で行われました。3人の義士娘が選ばれて上にのってました。
意外と高いから怖いんだろうな

こども大名行列
赤穂市大名行列保存会で行われました。大名行列でのイベントも再現されており、撮影しました。
手前は持っている物を別の人に手渡すのと、後ろは持っている物を投げて渡します。
成功したら拍手で盛り上げましょう!!!


こども義士行列
新町自治会で行われました。こどもたちがとてもかわいいです。

義士伝行列
一般公募者、労福協・市議会議員、第22代赤穂義士娘で行われたようです。
大名行列
赤穂市大名行列保存会で行われたようです。
忠臣蔵名場面の山車
一般公募者、赤穂市職員組合有志で行われたようです。義士行列
西部地区自治会連合会、赤穂高校、一般公募者で行われたようです。赤穂義士祭の感想
赤穂の歴史を残すために、子供たちも積極的に参加されており、とてもいい行事だと思いました。
毎年行われているので、定期的にいって楽しむのもありですね。
義士行列に参加するのも面白そう。。。