2007年11月アーカイブ
2007年11月30日 21:41
京都市左京区にある南禅院。南禅寺の中にあります。
南禅院(京都市左京区)の続きを読む
2007年11月30日 21:38
兵庫県神戸市にある神戸モザイク

神戸モザイク(兵庫県神戸市)の続きを読む
2007年11月30日 18:34
京都府左京区にある国宝「銀閣寺」

慈照寺、銀閣寺(京都府左京区)の続きを読む
2007年11月30日 16:32
兵庫県高砂市にある曽根天満宮前の明石焼き屋

グルメ:曽根天満宮前の明石焼き屋(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月30日 15:13
浅田 次郎さんの「鉄道員(ぽっぽや)」
浅田 次郎:鉄道員(ぽっぽや) (1997/4)の続きを読む
2007年11月28日 13:49
検索エンジンから自サイトに来てもらう為には適切なキーワードが必要になります。
キーワードを設置したが、そのキーワードできているか確認はアクセスログ解析でできます。
しかしながら、検索エンジンで何番目に表示されているかはアクセスログではわかりません。
検索エンジンで実際にキーワードを打ち込み、自分の目で確かめる方法がありますが、手間がかかります。
しかし、この作業をもっと簡単にすることもできます。
検索キーワードチェックツール SEO対策の続きを読む
2007年11月27日 18:14
兵庫県高砂市にある生石神社。中には日本三奇のひとつ「石の宝殿(浮石)」があります。

観光:生石神社、日本三奇「石の宝殿(浮石)」(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月27日 17:35
高木 敏子さんの本「ラストメッセージ―ガラスのうさぎとともに生きて」
高木 敏子:ラストメッセージ―ガラスのうさぎとともに生きて(2007/8)の続きを読む
2007年11月27日 17:22
チップ・ウォルターさん(著)、梶山 あゆみ(翻訳)の本「この6つのおかげでヒトは進化した―つま先、親指、のど、笑い、涙、キス」
チップ・ウォルター 、梶山 あゆみ:この6つのおかげでヒトは進化した―つま先、親指、のど、笑い、涙、キス(2007/8)の続きを読む
2007年11月27日 17:15
北野 武さんの本「生きる」
北野 武:生きる(2007/5)の続きを読む
2007年11月25日 23:26
日本三大夜景の一つ摩耶山の掬星台から見る夜景に行って来ました。

日本三大夜景:摩耶山 掬星台の夜景(兵庫県神戸市)の続きを読む
2007年11月25日 22:02
兵庫県高砂市にある教育センター
観光:教育センター(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月25日 21:04
兵庫県高砂市にある曽根天満宮

観光:曽根天満宮(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月22日 11:21
デジカメ用に持ち運びに便利な小さい三脚「LOAS DCA-013 ミニ三脚」を購入しました。

LOAS DCA-013 ミニ三脚(小型カメラ、デジカメ用)の続きを読む
2007年11月21日 22:45
17インチの安い液晶ディスプレイ(だいたい2万円~2万5000円前後)をまとめてみました。
17インチの安い液晶ディスプレイの続きを読む
2007年11月21日 22:31
15インチの安い液晶ディスプレイ(だいたい2万円前後)をまとめてみました。
15インチの安い液晶ディスプレイの続きを読む
2007年11月20日 18:58
兵庫県高砂市にある黒龍大神社

観光:黒龍大神社(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月20日 18:41
兵庫県高砂市にある高砂市指定文化財「黒岩十三仏」

観光:黒岩十三仏(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月20日 18:38
兵庫県高砂市にある住吉神社

観光:住吉神社(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月20日 18:34
兵庫県高砂市にある鎮火神社

観光:鎮火神社(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月20日 18:28
兵庫県高砂市にある県指定文化財「旧入江家住宅」

観光:旧入江家住宅(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月19日 21:05
松久淳さんと田中渉さんの本「天国の本屋」
松久淳+田中渉:天国の本屋(2000/12)の続きを読む
2007年11月19日 00:06
兵庫県の県花は「野路菊(のじぎく)」です。野路菊(のじぎく)で有名なのは兵庫県姫路市の大塩になります。
私が撮影した野路菊(のじぎく)をまとめました。
観光:兵庫県の県花「野路菊(のじぎく)」の続きを読む
2007年11月19日 00:05

2007年11月18日撮影
兵庫県姫路市の大塩にある「のじ菊の里公園(大塩のじぎくの里公園)」は大塩駅徒歩11分の場所にあります。
のじ菊の里公園は昭和62年度に開設し、名前の通り、のじ菊の季節には、のじ菊が沢山咲き楽しむことができる公園です。

2007年11月18日撮影
のじ菊の里公園(大塩のじぎくの里公園)(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月19日 00:04
日笠山にある峠で、兵庫県の姫路市~高砂市を横断できます。
日笠山のハイキングコースの途中でもあります。
馬坂峠入口の看板

観光:馬坂峠(兵庫県高砂市・姫路市)の続きを読む
2007年11月19日 00:01
兵庫県高砂市の西福寺
西福寺の門

観光:西福寺(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月18日 23:51
兵庫県姫路市の大塩にある延命地蔵
延命地蔵(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 22:57
兵庫県姫路市の大塩にある岩神社(別名、日笠天満宮・天満神社)
岩神社・日笠天満宮・天満神社(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 22:37
兵庫県姫路市にある円龍寺
円龍寺の門

円龍寺(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 21:41
兵庫県姫路市にある、のじ菊保存園
前に看板があり、そこに書いてあるのを記載します。
みんなで大切に守り育てよう県花のじ菊
のじ菊は明治17(1884年)、植物分類学の父、牧野富太郎博士によって命名され、大正14(1925)年に博士が大塩に来て、のじ菊の大群落を発見する。以来当地は日本一の群落地として、全国に知られ有名になる。昭和30(1955)年、兵庫県は県花に指定される。
姫路市・大塩のじ菊保存会

のじ菊保存園(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 21:29
2007年11月18日(日)に大塩公園でのじぎく祭りが開催されました。

第15回のじぎく祭り(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 21:25
兵庫県姫路にある大池

大池(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月18日 21:22
兵庫県姫路市にある穴虫池

穴虫池(兵庫県姫路市)の続きを読む
2007年11月17日 21:30
坂村真民さんの本「つゆくさのつゆが光るとき」
坂村真民:つゆくさのつゆが光るとき(1995/6)の続きを読む
2007年11月15日 20:48
兵庫県高砂市の県指定文化財、市指定文化財を場所ごとにわかる一覧を作成しました。
観光:兵庫県高砂市の県指定文化財、市指定文化財の続きを読む
2007年11月15日 17:54
兵庫県高砂市にある延命寺
延命寺の門

観光:延命寺(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月15日 17:43
坂村真民さんの本「タンポポの本 愛蔵版」
坂村真民:タンポポの本 愛蔵版(2007/7)の続きを読む
2007年11月15日 17:33
坂村真民の本「詩集 二度とない人生だから」
坂村真民:詩集 二度とない人生だから(1999/5)の続きを読む
2007年11月12日 21:17
兵庫県高砂市にある薬仙寺
薬仙寺の門

観光:薬仙寺(兵庫県高砂市)の続きを読む
2007年11月12日 16:18
出演: ニコラス・ケイジ.エヴァ・メンデス.ピーター・フォンダ、監督: マーク・スティーヴン・ジョンソンの映画「ゴーストライダー」
ゴーストライダー(2007/8)の続きを読む
2007年11月11日 23:28
講談社で月のイラストコンテストが開催されます。
月をテーマにした未発表の創作原画で大賞作品は2008年3月(予定)の三省堂書店のブックカバーに採用されます。
いい案が思いついたら出してみようと思います。
2007年11月 9日 11:55
2007年11月11日(日)第3回兵庫県ご当地グルメサミットin高砂が高砂のジャスコ「アスパ高砂」で10時~16時に開催されます。
2007年11月 9日 10:09
兵庫県の見に行ける紅葉狩りをまとめました。
有名なところや綺麗なところの情報を色々探してまとめているのですが、まだまだあるような気もしますが気付いたときに更新していきたいと思います。
兵庫県の有名・綺麗なところの秋の紅葉狩りの続きを読む
2007年11月 9日 09:47
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリさんの本を訳した倉橋 由美子さんの本「新訳 星の王子さま」
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、倉橋 由美子:新訳 星の王子さまの続きを読む
2007年11月 7日 13:51
BenSherman(ベンシャーマン)非売品ユニオンジャックミルクティーというのを入手しました。

BenSherman(ベンシャーマン)非売品ユニオンジャックミルクティーの続きを読む
2007年11月 7日 09:30
サン=テグジュペリさん(翻訳:三野 博司さん)の本「星の王子さま」
サン=テグジュペリ、 三野 博司 :星の王子さま(2005/6)の続きを読む
2007年11月 7日 09:17
羽鳥 操さんの本「野口体操入門―からだからのメッセージ」
羽鳥 操:野口体操入門―からだからのメッセージ(2003/1)の続きを読む
2007年11月 5日 19:41
羽鳥 操さんの本「身体感覚をひらく―野口体操に学ぶ」
羽鳥 操:身体感覚をひらく―野口体操に学ぶ(2007/1)の続きを読む
2007年11月 5日 17:08
野口 晴哉さんの本「風邪の効用」
野口 晴哉:風邪の効用(2003/2)の続きを読む
2007年11月 5日 16:04
統合型ECサイト構築システムのオープンソフト「Zen Cart」
これを導入すると簡単にショッピングサイトが作れます。
少し使ってみたいなーっていう感じがするので、時間があるときに導入して実験してみます。
機能もかなり豊富そうです。
2007年11月 4日 17:55
村治佳織さんのアルバム「アランフェス協奏曲」
村治佳織:アランフェス協奏曲(2000/3)の続きを読む
2007年11月 4日 17:48
ヘイリーさんのアルバム「クリスタル~クラシカル・フェイヴァリッツ [Best of]」
ヘイリー:クリスタル~クラシカル・フェイヴァリッツ [Best of](2006/3)の続きを読む
2007年11月 4日 01:37
ぞえぞえねっとを脳内メーカーで確かめてみました

「秘」と「悩」が大量に。。。
私の秘密と悩みを公開しているからでしょうか。
2007年11月 3日 00:31
コブクロさんのアルバム「NAMELESS WORLD(2005/12)」
コブクロ:NAMELESS WORLD(2005/12)の続きを読む
2007年11月 2日 16:22
テキストエディタ用ソフト「EmEditor Professional」
EmEditor Professional(テキストエディタ用ソフト)の続きを読む
2007年11月 2日 16:07
よく「ホームページを作ろうと思っています」って聞きます。
初めて作る人は、何が必要かなーっと考えます。
最初は特に何も用意する必要もなく、はじめからパソコンの中に入っているものだけで作れます。
ぞえ式web制作学(ホームページ制作学):制作に必要なソフトの続きを読む
2007年11月 2日 15:59
αSEO(アルファSEO)の記事「SEO担当者が知っておくべき GoogleとYahoo!の6つの違い(前編)」
今回は、検索の仕組み・スパムフィルター・キーワード認識についてです。
仕組みをしって対策をということですが、最近ではどんどん難しくなってきているように感じます。
Googleとyahooの検索結果も大きく違うようになってきたので考えていくべきでしょう。
2007年11月 2日 15:42
ぞえ式パソコン学8回目は「インターネットって何?」というテーマで、インターネットについて説明します。
インターネットとは
インターネット(Internet)とはインターネットプロトコル(Internet Protocol)技術を利用して相互接続されたコンピュータネットワークのうち、インターネット・プロトコルによるネットワークを相互接続して構築されたネットワークを指す語である。漢字で「国際電網」または単に「電網」と訳す場合がある。(Wikipediaより)
ぞえ式パソコン学8「インターネットって何?」の続きを読む
2007年11月 2日 15:31
Japan.internet.comの記事【アクセス解析次の一手】検索ワードから見える「ユーザー」
この記事にも書いてある通り、本当に重要なのは来るユーザーの目的にあったものではないといけない。
まずは、何のキーワードを熟知する必要があり、次に目的にあったページ作りをするのがよい。
2007年11月 2日 14:48
野口 晴哉さんの本「整体入門」
野口 晴哉:整体入門(2002/6)の続きを読む
2007年11月 1日 21:59
SEO診断ツール Dipper β(ディッパー)は、無料であなたのサイトのSEO診断を行うサイトです。
URLとキーワードを入力するだけで、簡単に調べれるので便利です。