最終更新日:2025年3月21日 作成日:2025年3月21日

2025年3月21日撮影
みんなとチョビ2LDK展 ~天竺鼠川原スタジオナスビpresents~が、2025年3月1日から3月31日までラフォーレ原宿の「愛と狂気のマーケット」で開催です。
お笑い芸人・天竺鼠の川原克己さんは、その独特な世界観で多くのファンから支持を受けており、近年ではアート分野でも活躍しています。
彼の代表作である「チョビ2LDK」は、鼻と口の間にある"チョビヒゲ"部分に「2LDK」の間取りが描かれているユニークな作品として知られています。
みんなとチョビ2LDK展 ~天竺鼠川原スタジオナスビpresents~では、川原さんの作品に加え、2025年1月に開催されたワークショップイベント「みんなでオリジナルチョビくんを描いてみよう!」で参加者が描いた210点以上の「チョビくん」作品も展示されています。
さらに、川原さんのイベントに参加し、オリジナルのチョビくんを描いたななまがり森下さん、ロングコートダディ堂前さん、ゆにばーすはらさんの作品も展示されています。
展示作品は、3月1日から15日までの前半と、16日から31日までの後半で入れ替えが行われる予定です。また、オリジナルグッズの販売も行われています。
川原さんは今回の展示について、「210人以上の人達に各々のチョビ○○○を描いてもらいました。みんなの意味のわからない作品を全て飾り、気持ち悪い空間にするというお笑いアートです」とコメントしています。
このユニークな展示は、川原さんの独特な感性と、多くの参加者による多様な「チョビくん」作品が融合した、他にはない体験を提供しています。
「みんなとチョビ2LDK展」は、アートとお笑いの融合を楽しみたい方にとって、見逃せないイベントで、前半の写真を色々撮影したので掲載します。
みんなとチョビ2LDK展 ~天竺鼠川原スタジオナスビpresents~:天竺鼠・川原克己の独創的アートがラフォーレ原宿の「愛と狂気のマーケット」で展示の続きを読む
最終更新日:2025年3月21日 作成日:2025年2月23日

2022年10月29日撮影
東京都文京区湯島、湯島天満宮と神田明神に囲まれた縁起の良いエリアに位置する「パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル(Patisserie De bonne augure)」。
2022年10月22日にオープンした洋菓子店で、店名はフランス語で「縁起の良いパティスリー」を意味し、訪れる人々に良いご縁を届けたいという願いが込められています。
オーナーシェフの鈴木崇志さんは、G7広島サミットでもデザート監修を務めるほどの実力派。店内には美しくディスプレイされた焼き菓子や生菓子が並び、上品な味わいのスイーツが楽しめます。
湯島天満宮や神田明神の参拝の帰りにも立ち寄る人も多く、湯島エリアの人気スイーツスポットとなっています。
- 住所:東京都文京区湯島2-23-13 グレースカトレア1F
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:水曜日(その他、不定休)
- アクセス:湯島駅、本郷三丁目駅、末広町駅、御茶ノ水駅、御徒町駅 等
パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュルのケーキや生菓子はどれも美味しく、お土産や贈答用にぴったりな焼き菓子も豊富に取り揃えられています。
ショートケーキやタルトなど定番のスイーツや季節ごとに新しい商品も登場するので、訪れるたびに新しい味に出会える楽しさがあります。
個人的には湯島プリンが絶品で定期的に購入しています。
文京区湯島の人気洋菓子・スイーツ店「パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル(Patisserie De bonne augure)」〈東京都文京区〉の続きを読む
最終更新日:2025年3月21日 作成日:2023年12月 2日

2024年7月24日撮影
東京・文京区湯島にあるカフェ「SIMON(シモン)」は、2023年11月30日にオープンしたカフェです。落ち着いた雰囲気の湯島の街並みに溶け込むように、静かに佇むカフェです。
入店後はカウンターで注文し、席で待つセルフスタイルです。店内は清潔感があり、1階と地下1階の2フロア構成で、ゆったりと過ごせる空間です。
カフェメニューは、コーヒー・紅茶・お茶・フレッシュジュースなどバリエーション豊かで、生産者の情報も明記されており、素材へのこだわりが感じられます。
また、スイーツやサラダも用意されており軽めの食事はもちろん、午後のティータイムにもぴったりです。
ランチタイムには、1,000円で楽しめるランチメニューが人気で、+200円でドリンクセットを付けることができます。
- 住所:東京都文京区湯島2-7-15
- 営業時間:11:00~19:00
- ランチメニュー:11:00~15:00
- 定休日:火曜日・水曜日
アクセス
- 御茶ノ水駅徒歩6分
- 湯島駅徒歩7分
- 末広町駅徒歩7分
- 本郷三丁目駅徒歩9分
アクセスも非常によく、御茶ノ水駅、湯島駅、末広町駅、本郷三丁目駅などから徒歩10分以内で訪問できます。
近隣には湯島天満宮(湯島天神)や神田明神といった人気の観光スポットもあるため、参拝や散策の休憩にもおすすめです。
文京区湯島のおすすめカフェ「SIMON」|観光ついでに立ち寄れる癒し空間〈東京都文京区〉の続きを読む
最終更新日:2025年3月21日 作成日:2016年2月 8日

2025年3月20日撮影
文京区湯島にある「やさしい野菜屋さん 湯島店」は、農薬や化学肥料を使用しない、または減農薬で栽培された新鮮な野菜や果物を取り扱う専門店です。
- 住所:東京都文京区湯島3丁目28-18 アドホウムズ205号
- 営業時間:11:00~18:00
- 定休日:火曜日・日曜日
- 駅:湯島駅徒歩4分、上野広小路駅徒歩7分、上野御徒町駅徒歩7分、本郷三丁目駅徒歩9分
2013年に東京都文京区本郷に本郷店(本郷3-41-10)を構え、2024年5月31日に湯島へ移転しました。
店内では野菜のほか、調味料、缶詰、豆腐、お菓子、アイスクリームなど多彩な商品を取り揃えています。健康志向の方にもおすすめのお店です。
農薬や化学肥料、食品添加物の使用をできる限り控え、素材本来の味を大切にした商品を数多く取り扱ってい「こだわりの味協同組合 自然の味そのまんま」の商品も多くあります。
揃わなかった食材は、やさしい野菜屋さん 湯島店の近くに「サミットストア 湯島天神南店」があるので併用するといいと思います。
自然食品・無農薬野菜「やさしい野菜屋さん 湯島店」(東京都文京区湯島)の続きを読む
最終更新日:2025年3月16日 作成日:2019年1月13日

2019年1月1日撮影
- 妻恋神社(妻戀神社)(つまこいじんじゃ)
- 初夢に良い夢を見れる吉夢(よいゆめ)
- 恋愛成就・縁結び・良縁にご利益
- 末広町駅徒歩5分、御茶ノ水駅徒歩6分、湯島駅徒歩7分
東京都文京区湯島3丁目にある「妻恋神社(妻戀神社)(つまこいじんじゃ)」は末広町駅徒歩5分、御茶ノ水駅徒歩6分、湯島駅徒歩7分の場所にあります。
妻恋神社の創建年代は不詳ですが、平安時代にはすでにこの地に神社があったと言われています。江戸時代には「妻恋稲荷」と呼ばれ、「関東総司稲荷神社」「稲荷関東惣社」と名乗り、王子稲荷神社と並んで多くの参詣人を集めていました。また、日本七社(日本七稲荷)のひとつです。
神社名の由来は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征のおり、三浦半島から房総へ渡るとき大暴風雨に会い、妃の弟橘媛(おとたちばなひめ)が身を海に投げて海神を鎮め、日本武尊の一行を救い、その後、東征を続ける日本武尊が湯島の地に滞在したので、郷民は「日本武尊」の妃「弟橘媛」を慕われる心をあわれんで「日本武尊」と「弟橘媛」を祭ったのがこの神社の起こりと伝えられてます。その後、稲荷明神(倉稲魂命)が合祀されたそうです。
御祭神
日本武尊 (やまとたけるのみこと) |
第12代景行天皇の第二皇子で、神格は「武神」「軍神」「国土神(農業神)」です |
弟橘姫命 (おとたちばなひめのみこと) |
日本武尊の妃であり、その深い愛情と献身の物語が伝えられています。 |
倉稲魂命 (うかのみたまのみこと) |
稲荷神として知られ、穀物の神であり、農業や商売繁盛の守護神とされています。 |
ご利益
恋愛・縁結び関連のご利益
恋愛成就 |
妻恋神社の名前の由来にもなっている「妻を恋い慕う」気持ちから、恋愛成就のご利益があります。 |
縁結び・良縁 |
夫婦神が祀られていることから、縁結びのパワースポットとして知られています。 |
夫婦愛を深める |
既に結婚している夫婦の愛情を深めるご利益があります。 |
家庭関連・仕事のご利益
家内安全 |
食物を司る神様のご神徳から、家内安全のご利益もあります。 |
五穀豊穣 |
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祀られていることから、農業や食物に関するご利益があります。 |
商売繁盛 |
稲荷神社としての側面から、商売繁盛のご利益があります。 |
出世開運 |
社名から連想される夫婦や恋愛だけでなく、出世開運のご神徳もあります。 |
その他のご利益
武運長久 |
日本武尊が祀られていることから、武運長久のご利益があります。 |
難局打開 |
日本武尊は難局打開の神とされています。 |
火防守護 |
火事から守護するご利益もあります。 |
授与品については通信販売も行われているので、妻恋神社Webサイトの授与品のページをご覧ください。
妻恋神社の周辺には有名な神社である神田明神と湯島天満宮があります。神田明神からは徒歩約7分、湯島天満宮からは徒歩約10分の距離にあり、観光の際にも立ち寄りやすい場所です。
湯島の神社仏閣 妻恋神社(つまこいじんじゃ)恋愛成就・縁結び・良縁にご利益〈東京都文京区湯島〉の続きを読む
最終更新日:2025年3月16日 作成日:2021年8月14日

2021年1月22日撮影
- 鰻 神田明神下 喜川
- 1896年に創業
- 江戸前の味を守る鰻の名店
- 神田明神の裏参道を降りてすぐ
- 末広町駅徒歩4分、御茶ノ水駅徒歩7分、秋葉原駅徒歩11分
千代田区外神田2丁目にあるうなぎのお店「鰻 神田明神下 喜川」は、1896年に創業した江戸前の味を守る歴史と伝統を誇る鰻の名店です。
神田明神の裏参道の階段を降りたところにすぐのところにあります。
駅から利用する場合は、末広町駅徒歩4分、御茶ノ水駅徒歩7分、秋葉原駅徒歩11分の場所にあります。
正月時は神田明神や湯島天神など初詣の前後に訪れる人も多く、正月時は正月メニューがあります。
喜川の鰻は、厳選された国産のものを使用し、全ての工程を熟練した職人が手作業で行っているそうです。
江戸伝統のさっぱりとした口当たりが特徴で、このタレが喜川ならではのうなぎに仕上がってます。
うな重は、松、竹、梅、祭の4種類があり、鰻の個体の大きさによるもので、うなぎのボリュームが異なります。
うな重を一口頬張れば、外はカリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかで、肉厚でありながら、決して重たくない絶妙な火入れです。創業以来受け継がれてきた秘伝のタレは甘さと旨味のバランスが絶妙で、さっぱりとした口当たりながらも深い味わいが口いっぱいに広がります。
鰻 神田明神下 喜川(きがわ)1896年に創業 江戸前の味を守る鰻(東京都千代田区外神田)の続きを読む
最終更新日:2025年3月 2日 作成日:2023年2月 6日
兵庫県高砂市曽根町にある音楽教室「みき音楽教室」は、ピアノとクラリネットを学ぶことのできる音楽教室です。
楽譜が全く読めない方や楽器に触れたことのない方にも丁寧に指導してくれ、クラリネットでは、ピアノ伴奏付きレッスンも行っているそうです。
ピアノは月3回で、6歳以下の導入コースと、小学生以上のピアノコースがあります。
クラリネットは月2回で、小学3年生以上となってます。
体験レッスンは1000円であるので、まずは体験レッスンをうけてから本申込するといいと思います。
兵庫県高砂市曽根町にあるピアノ・クラリネットの音楽教室「みき音楽教室」 の続きを読む
最終更新日:2025年3月 2日 作成日:2025年3月 2日

2025年2月26日撮影
2025年2月14日から東京・銀座で開催されている京の個展「失格肆」に行ってきました。
京の世界観を存分に堪能できる個展で、ファンにとって最高の空間でした。写真展も楽しめ、カフェやグッズコーナーも充実しており、食事やドリンクも見た目・味ともにこだわりが詰まっていました。
3月7日までの開催なので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
また、予約が取れなかった方や来場が難しい方のために、今回はその体験を詳しくシェアします。
DIR EN GREYの京個展「失格肆」& Cafeの続きを読む
最終更新日:2025年2月16日 作成日:2025年2月 9日

2025年2月9日撮影
2025年の湯島天神梅まつりは、江戸時代から続く伝統の梅の名所で開催される、東京を代表する春の風物詩です。
約300本の梅が境内を彩り、学問の神様・菅原道真公ゆかりの湯島天満宮で、合格祈願や多彩なイベントが展開されます。
受験シーズンに合わせた合格祈願は特に人気で、初春の東京に訪れる多くの参拝者がいます。
開催期間:2025年2月8日(土)~3月8日(土)
開催時間:8:00~19:30(ライトアップは日没~19:30)
入場料:無料
湯島天神梅まつり2025 2025年2月8日(土)~3月8日(土) 湯島天満宮内で開催の続きを読む
最終更新日:2025年1月23日 作成日:2025年1月23日

2025年1月23日撮影
文京区湯島に位置する「天麩羅 四季彩 村松」は、厳選された食材を使用した贅沢な天ぷらを提供する高級天ぷら店です。
和風の落ち着いた雰囲気の中、白木の檜のカウンターで職人技を目の前で堪能できる贅沢な空間です。
カウンター席のほか、個室も用意されており、接待や特別な日の食事にも適しており、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。
天ぷらには「玉締め絞りの胡麻油」を使用しており、口当たりの軽い、身体に優しい仕上がりが特徴です。
3種類の柔らかい舌ざわりのお塩と、上質な本枯節を使用したかつお出汁の香り豊かな天つゆでいただくことができます。
カウンターに座り、目の前で揚がっていく天ぷらをひとつずつ味わう時間は、まさに贅沢そのもので、季節を感じさせる食材が次々と登場しました。どれも衣が軽やかで、素材の持ち味がしっかりと引き出されています。
- 東京都文京区湯島3-37-3
- 営業時間:ランチ 11:30~13:30、ディナー 17:30~21:00
- 定休日:月曜日、日曜日
- 交通アクセス:湯島駅、上野広小路駅、上野御徒町駅、御徒町駅 等
文京区・湯島の天ぷら名店「天麩羅 四季彩 村松」<東京都文京区湯島>の続きを読む