リモコン付きの普通の家電が、これひとつで簡単にスマート家電(IoT家電)化
家中のリモコンをスマホに集約!“スマホ”で“声”で家電を操作
テレビ・エアコン・照明等、様々な赤外線リモコンをスマホ1台にまとめてスッキリ。リモコンの紛失や電池切れ、破損時の予備としても有効です。本製品は「+Style (プラススタイル)」アプリを使っての家電操作や、Google / Amazon のスマートスピーカー※を使っての音声操作も可能。スマホアプリや声で自宅の家電をコントロールできます。もう家電ごとのリモコンは不要。今ある普通の家電(Wi-Fi機能なし)そのままでできる今よりちょっと便利な暮らしを、「スマートマルチリモコン」で簡単に始められます。※Google アシスタント、Amazon Alexa(アレクサ)対応本製品対応機器:赤外線リモコン付きの家電製品やAV機器

インターネット環境回線さえあれば、外出先からもスマホアプリによる遠隔操作で、自由に自宅の家電をコントロールすることができます。また、照明などのタイマー機能を持たない家電や機器であっても、本製品を使えばタイマーでON/OFFさせることが可能です。いつ、どのような操作をするかは、スマホアプリで指定して本製品に書き込みます。

+Styleならではの特長として、+Style ORIGINALの「スマート機器」(スマートセキュリティカメラ 等)と、テレビやエアコン等の赤外線リモコン付きの「既存家電」を+Styleアプリで一元管理&機器連携連携操作することができます。<自動化設定:例1> 「スマート機器」のカメラやセンサーをトリガーとしたアクションの設定“スマートビデオドアホン”が押されたら、玄関の“スマートLED電球”がON、“テレビ”の音がミュート(無音)になる。→ 在宅中なのに配達業者に気づかない、不在と判断され帰られてしまう、を解決します。<シーン設定:例1> 「スマート機器」と「既存家電」をまとめて一括操作する設定朝7時のタイマーセットで、“テレビ”・“エアコン”・“照明“・“スマートLED電球“が自動でまとめて電源ON→ ひとつずつ電源ONする手間も省け、目覚まし代わりにもなる便利な設定です。<シーン設定:例2>家の近所まで着いたら帰宅前に、“テレビ”・“エアコン”・“照明“・“スマートLED電球“をボタンひとつでまとめて電源ON。→ 一人暮らしの帰宅時の寂しさを緩和します。<シーン設定:例3>長期不在時に22時のタイマーセットで、“テレビ”と“照明“、“スマートLED電球“が自動でまとめて電源ON。2時間半後の0時30分に自動でまとめて電源OFF。→ 在宅だと見せかけることで、防犯対策として有効です。

本製品は温度・湿度・照度(明るさ)センサー搭載なので、外出先からペットや家族がいる自宅の室温を確認し、遠隔操作でエアコンを付ける、といったこともできます。また、温度・湿度・照度センサーをトリガーとしたアクションをスマホアプリで設定(自動化設定)することも可能です。夏場の室温上昇による熱中症対策や、冬場の温度差によるヒートショック対策に有効です。<自動化設定:例1>・室温が30℃以上になったら、“エアコン”の冷房をON<自動化設定:例2> ・明るさが99ルクス以下になったら、“照明”をON・明るさが100ルクス以上になったら、“照明”をOFF

家電リモコンシリーズ累計28万台の出荷実績を誇るメーカー「ラトックシステム」。その技術やノウハウを本製品に詰め込みました。予め新旧含めた500種類以上の赤外線リモコンデータが登録済み(プリセット)なので、セットアップもかんたんです。

赤外線の有効範囲(飛距離)は、水平方向:最大360度、垂直方向:最大180度(上方)、有効距離:20〜25m※。手の平サイズのコンパクト設計で、インテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインです。※距離は家電製品(受信側)の性能により異なります





